スポンサーリンク

【Excel】予定表作成時に月末に来月の日付を表示させないようにする方法とは?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
体験して身につく Excel

予定を管理するのに予定表やカレンダーを作成することがあるかと思いますが、日付入力はどうされていますか?

日付を一か月分入力されていますか?

日付をいちにちずつ入力していくのは非常に手間です
予定表や、カレンダーを作成する場合、最初に月数だけ入力すれば、セルに設定した数式によって自動的に月末までの日付を入力してくれるような表ができあがります

この記事では、月ごとの予定表やカレンダーをより簡単に、便利に作成する方法についてご紹介していますのでぜひ最後までご覧ください

予定表・カレンダーの作成するときの考え方

ご紹介する作成方法をマスターすると、いろいろな場面で活用ができ、仕事の効率が図れます

私はよくスケジュール表を作成していました
下画像のような表です

予定表・カレンダーを作成するときのポイントは
A1番地には、年数の 「2023」 のみ 「2023年」とはしない
B1番地には 月数の 「2」 のみ 「2月」とはしない

月数を入力しただけで、日にちや曜日がはいります

上画像のB列の1行目 すなわち「B1番地」には「2」と入力するだけで、2月、「3」と入力するだけで、3月というように日付が自動的に変わるようにしています

ですが、下旬を見てみてください
来月の日付が表示されてしまって、仕上がりとしてはいまいちですよね?

できれば3/1と3/2は消して欲しい
しかも自動的に。。。
なんて思った方はおられませんか?
私はこれが気になってしょうがなかったです

読者さん
読者さん

じゃあ、どうすればいいの? 私にもできるかなあ。。。

大丈夫! 日付を表示させたくないセル番地に数式をたてればいいんです
奇数月は31日までですが、うるう年や偶数月の場合、31日まで表示させたくないですよね

月末に来月の日付を表示させないようにする方法

では、スケジュール表の作り方を1からわかりやすく説明します
表示させたくないセル番地への数式の立て方を丁寧にご案内していきますので是非マスターしてくださいね

3月は31日まであるので、作成しやすい「3月」から作成していきましょう

セルに入力するデータはこれ

①A1番地には年度の「2023」、B1番地には月数の「3」、C1番地には「月 スケジュール」
と入力します
2023年と入力したくなりますが、セルには数値データ「2023」と「3」だけを入れます

②A2番地「日付」、B2番地「曜日」、C2番地「予定」、D2番地「予備」と項目名を入力します

数式をたてる時のポイント

Reon
Reon

A3番地にたてる数式がとても重要!
「ただの数字ではなく今から日付にするよ!」という数式を入れてあげるんです

それがこの数式→ =DATE($A$1,$B$1,1)
準備として、入力モードを「あ」から「A」にすることを忘れないでくださいね

①数式をたて易くするために 入力モード「あ」を「A」にします
達人はここをいつも心がけているんです

②数式をたてたい場所、A3番地を選択します

③=DATE($A$1,$B$1,1)という数式をたてますのでイコール(Shiftキーを押しながら ひらがなの ほ のキー) 続いて、DATEと入力します

アルファベットは小文字でも大丈夫です
次に かっこと ( )の中の「引数」といわれる部分を設定していきます

④開きかっこ A1番地を選択、キーボードのF4キーを押し カンマを入力 B1番地を選択しF4キーを押して カンマ 最後に 1 と入力し 閉じかっこ エンターキーを押します

これで完了です
この1は、月の開始日の1 という意味です

いかがでしたでしょうか
A3番地に 下記の数式バーのような式が設定できましたか? 

Reon
Reon

$マークをつけるとセルは絶対参照になります
そのセルの数式を下のセルにコピーしても参照している(見ている)セルが動かないようにロックをかけることができます
年度の入っているA1番地と月数の入っているB1番地を常に見ていることになるんですよ

あなたのキーボードに下記のような「Fn」キーがある場合は、Fnキーを押しながらF4キーを押してください
そうすることで $マークをつけることができます

⑤続いて、A4番地に =A3番地の日付にプラス1する という数式をたてます
間違いやすいのが、きちんとA4番地を選択していないパターンです

数式をたてたいA4番地を選択し =A3+1と入力してエンターキーを押します
次の日の2日になります

Reon
Reon

入力し終わったら、再度A4番地を選択しなおして数式バーで確認してくださいね
達人はここを怠らないです!
続いて、A4番地の数式をA33番地までコピーし、月末の31日まで表示させていきます

⑥A4番地にたてた数式をA33番地までコピーして31日まで表示していきますのでまずは、A4番地を選択します
するとA4番地のセルが囲まれ、枠の右下角を見ると小さな四角い■マークが表示されています

この■のところにマウスポインターを重ね合わせます

マウスポインターの形が +マークになったところでマウスの左ボタンを押し続け、A33番地までドラッグしていきます

A4番地の数式をコピーしたことになり、A33番地は 3/31と表示されます

Reon
Reon

日付の表示が「3月1日」と表示された場合、下記の手順を見てセルの書式設定ダイアログボックスを表示し、【分類(T)】から「日付」を選択してください
ダイアログボックスの表示方法は、Ctrlキー + 横並びの1です
右側のサンプルから m/d のパターンを選択してOKボタンで設定してくださいね

B列の曜日はA列の日付に対応した曜日を自動表示

読者さん
読者さん

曜日はどうしたらいいの?

Reon
Reon

気になるのが曜日ですよね
曜日は、B3番地に「=A3」という数式をたてます
この数式の意味は、A3番地と全く同じ という意味です
その後、同じではなく表示(見栄え)だけを曜日に変更していきます
このように、表示形式は実際の見え方についてどうしたいかを設定できるんです

①B3番地を選択し、入力モード「A」を確認 これができたら あなたは達人です! =A3 と入力してエンターキーを押します

②キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、横並びの数字の「1」のキーを押してセルの書式設定ダイアログボックスを表示します


③表示されたダイアログボックスの「表示形式」タブを選択します

④左側の【分類】から一番下の「ユーザー定義」を選択します

⑤【種類(T)】の下のボックスに aaa と入力
左画面の サンプル を見てください
「水」と表示されていますね

⑥OKボタンを押して設定完了です

アルファベット半角小文字 aを3つ入力すると
「水」表示になるということです
ちなみに4つだと「水曜日」と表示されます
どのような場合でも、セルの表示を上記のように表示したいときはこのように設定していきます

⑦B3番地が整ったのでその数式と「水」という書式をA33番地までドラッグ操作(マウスの左ボタン を押したまま+マークを引っ張るイメージ)でコピーしていきます

⑧まずは、数式元のB33番地をアクティブ(選択)にして、■マークをポイントしてマウスポインターが「+」の形になったらB33番地までドラッグ操作で設定していきます
これで曜日表示にすることができます

月末に表示させたくない日付を非表示にする方法

次に、B1番地を選択して「3」を「2」にして2月の月末を見てみてください
3/1、3/2 、3/3と表示されていますね
では、A31、A32、A33番地には、仕掛けの数式をたてていきますね

【仕掛けの数式をたてる手順】

①数式をたてたいセルはA31番地なので、まずはA31番地をアクティブにします
↓の数式をたてます アルファベットは小文字でも大丈夫です

【数式の解説】 
もしも、A31番地のデータが DATE関数により2023年3月29日という日付で DAY関数により日付の部分 29日が同じであれば、セルには「29」と表示しなさい、それ以外の日付であれば空白を表示しなさい という意味になります

②A32番地は「30日」、A33番地は「31日」です
同じ要領で設定しましょう

月数を「2」、「3」、「4」に変更して確認してみてください

もしうまくいかなかったら、こちらもお試しください

設定が難しくてうまくいかない、曜日がうまく表示されないなど困っていらっしゃる方がおられたらこちらの方法もお試しください

上記の表では、28日はA30番地です
A31番地に下記の数式をたてます

=IF(DAY($A$30+1)<>29, ””,$A$30+1)

~A31番地に表示させるもの~
A30番地に1をたした結果が「29」でない日にちが表示されたら、空白にしなさい、そうでなかったら、A31番地+1の結果を表示させなさいという意味です
すなわち、「29」だった場合、29と表示するということです

<A32番地にたてる式>
=IF(DAY($A$31+1)<>30, ””,$A$31+1)

<A33番地にたてる式>
=IF(DAY($A$32+1)<>31, ””,$A$32+1)

その他の方法としてもっと簡単に設定できる方法もご紹介しています

こちらもどうぞご覧ください

表のコピーはワークシートをコピー

できあがったスケジュール表のコピーをして来月分を作りたいですよね

よくある失敗が、表全体をコピーしてお隣のワークシートに貼り付けてしまうケースです

貼り付けた直後は、書式が乱れてしまい後で手直ししなくてはいけません

Reon
Reon

表のコピーは、ワークシートをコピーするのがおすすめです!
まったく同じワークシートができあがり、値・書式・シート名など 必要な部分を修正
すれば、列幅調整など面倒な編集は不要です

①ここでは、「4月」のシートの見出しをポイントしてCtrlキーを押します
シートの見出しに紙のような白い四角形が表示され「+」マークが付いています

これは、Ctrlキーを押したことによって今からコピーしますよ
という意味になります

②右横のシートに向かってドラッグすると(2)の名前でシートができあがります
この時、Ctrlキーは離さずにマウスの手から離します

Ctrlキーを先に離してしまうと「+」マークが消えてしまってただの移動になってしまいます

③シートの名前を次月に変更しておきましょう

ワークシート前月分は、削除せずに残しておくと後で見直すときに便利ですよ

いかがでしたか?

難しそうに思えるかもしれませんが、パターン化してしまえばすらすらと作成できるようになります

私もマスターするまで何度も何度も作り直して練習しました
ぜひ、あなたも頑張ってみてください!

また、予定表やカレンダーを作成し、土日祝日の文字に色を付けたいことはよくあります
こちらのブログで紹介していますのでぜひ、ご覧ください

条件付き書式を使って土日祝日に色を付ける

まとめ

もう一度ご覧になりたい方はこちら

予定表・カレンダーの作成するときの考え方

月末に来月の日付を表示させないようにする方法

セルに入力するデータはこれ

数式をたてる時のポイント

B列の曜日はA列の日付に対応した曜日を自動表示

月末に表示させたくない日付を非表示にする方法

体験して身につく Excel
スポンサーリンク
シェアする
Reonをフォローする
Reon

パソコンのインストラクター歴18年
仕事に役立つパソコンのスキルを伝授し、受講者を資格取得・再就職に導いた後、自身も企業に就職し、Office製品の活用スキルを活かして成功してきた事例をブログにて発信中

Reonをフォローする
タイトルとURLをコピーしました